アドベンチャー・ケービング
単なる洞窟見学だけではなく、さらなる冒険を求め、洞窟内を登ったり這ったりしながら進むアドベンチャー・ケービングにぜひ挑戦したいという方、ぜひご相談下さい。ムルケービングのプロ、Mr.
パリスが初心者からベテランまでご案内致します。
 |
- 持ち物:防水性のバックパック、手袋(軍手)、
トレッキングシューズ(底のすべりにくいもの)、ヘッドランプ
- 服装:長袖シャツ、長ズボン
- 貸し出し可能:ヘッドランプ、ヘルメット
|
▲このページTOPに戻る
ムル山
ウツボカズラなどの植物の宝庫 ムル山 (2,376m) を登るには3泊4日を要します。高さはないものの、長い距離を歩ける体力が必要です。登山の前後にロイヤル・ムル・リゾートに1泊ずつ宿泊し、ディアケーブなどの4つの洞窟を見学することもできます。以下が簡単な行程となります。
-
1日目 公園本部→キャンプ1→キャンプ3
- 公園事務所にて手続きを済ませて出発。途中、橋のない川を渡るため、膝まで濡れる覚悟が必要である。フタバガキやイチジクの木、ランを見ながらキャンプ3へ(所要:約8-9時間,
距離:11.5km) ■キャンプ3泊
- 2日目 キャンプ3→4
- 最初の1-2時間(高さ約1600m)までは急勾配が続く。約4-5時間でキャンプ4(高さ1,800m)に到着。周辺を散策するとたくさんのウツボカズラやランを楽しめる。 ■キャンプ4泊
- 3日目 キャンプ4→頂上→キャンプ3
- 約2-3時間で頂上に到着。頂上周辺にあるたくさんのウツボカズラを鑑賞後、キャンプ3まで戻り宿泊。頂上からキャンプ3まで約6-7時間を要する。 ■キャンプ3泊
- 4日目 キャンプ3→公園本部(所要:約8時間)
▲このページTOPに戻る
アピ山(ピナクル)
石灰岩から成るピナクルを望むアピ山を登るには2泊3日を要します。アピ山(1,710m)から見るピナクルは天空に向かって巨大なナイフのようにそびえ立ち、その姿は圧巻ですよ!。以下が簡単な行程となります。
- 1日目 公園本部→クアラ・リトゥ(トレッキングポイント)→キャンプ5
- ボートにてメリナウ川を上り、クアラ・リトゥへ約2時間。水量が少ない場合はボートを押して上がらなくてはならない。トレッキングポイントから約3-4時間(距離:約8km)にてキャンプ5へ。
- 2日目 キャンプ5→頂上→キャンプ5
- ピナクルのビューポイントまで約3-4時間。荘厳なピナクルを写真に収めた後、キャンプ5へ。
- 3日目 キャンプ5→公園本部
お問合せは03-5295-1116
または右のお問合せフォームボタンから! |
▲このページTOPに戻る